特別展「古代アンデス文明展」

  f:id:salier:20180129223243j:plain

 

 

「彼らの大部分は

 死者たちミイラに仕えていて、

 毎日それを広場にかつぎだし、

 それぞれを古さに従って、きちんと並べ

 そこで男女の使用人たちが飲み食いした」。

 

 スペインから訪れたピサロはその驚きを

 綴っています。

 

 ミイラとして生きながらえることで、死は訪れず、

 時に人は動物へと変するのは、

 人や生のあり方を

 捉える視点そのものが違っていたから

 でしょうか。

 

「つまり異形的なものは神様といっても

 過言ではなかったのである」 (山本紀夫)

 

 金を食べる人、と

 考えられていた西洋人たちが 

 アンデスの人々を征服すると、

 その時描かれた最後の晩餐には

 それら人々の食事が卓上に挙げられます。

 

 ペルーの地上絵、マチュピチュが今に残るように、

 装飾品を共にしながら、

 名の知られない少女もまたミイラとなって

 そこに生きながらえ続けていました。

 

www.kahaku.go.jp