「金色夜叉」1934年、1937年

 

f:id:salier:20180830205055j:plain

 

  国立映画アーカイヴで上映されました、

 

  1934年と1937年にそれぞれ作られた

  二つの「金色夜叉」、

 

  その一つ目、赤澤プロ作品は

  日本の風物、お宮が打つ羽子板

  から始まっていました。

 

  突然表される、

  貫一とお宮の静止像と見えたものが

  カメラを前にした二人であることに

  気づかされると、それは写真に映され、

  その像はそのままお宮の面影として

  月や海のイメージとともに、また浪曲とともに

  貫一の記憶と重なり合います。

 

 新派劇のようなそれは

 後半、貫一の友人の独壇場ともなりながら、

 浪曲が貫一、お宮の心を写し取り、

 熱海その他の風景を美しく描きました。

 

 他方の、

 1937年の松竹版、

 清水宏監督によって、

 高利貸を演じる

 三宅邦子狂言回しとして、

 映画が活気づけられるモダンの有様が

 

 むしろ「細雪」を思わせました。

 

www.nfaj.go.jp